ドメインのなかでどのarmを選択するかは前もって決定しておき、それも含めて倫理委員会の審査を受けることになりますでしょうか。例えば当施設では抗菌薬ドメインについてセフトリアキソン+アジスロマイシン、ピペラシリン/タゾバクタム+アジスロマイシンの2つのarmを選択する予定ですが、このことを示した当施設用の補遺か何かを別途作成し、あわせて和歌山の倫理委員会へ提出する形になりますでしょうか。

貴施設での倫理審査受審にあたっての書類作成については最終的にはお任せいたしますが、事務局としては、四ドメイン一括の審査をおすすめしております。事務局としては四ドメインをまとめた計画書を作成しておりますので、実際に貴院では一部のドメインにしか参加しない場合でも、事務局の作成する書類をそのまま使用して頂く方が、問題が少ないのではないかと考えます。一方、もちろん、貴施設の判断により、一部のドメインや、一部の介入についての記載を削除して審査を受けていただくことも問題ありません。