2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 免疫不全の有無:「長期ステロイド投与」という項目あるが、「長期」の定義が載ってない。(>20mg/dayの記載のみ) 回答)ご指摘の通り、Baselineフォームの”long-term steroid treatment” について、期間に関する定義はありません。(日本事務局の意見:重症筋無力症を含め、慢性疾患に対してステロイドを投与さ […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 日時はどう入力すればよいか。 Case Report Form Data Completion Guidelines Ver8.0 P13 ・すべての入力は24時間形式です。 ・日にちのみわかって時間が不明な場合は01:00を入力する。 ・正確な時刻 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 欠損値はどう入力すれば良いか。 「NOT RECORDED」or「NOT APPLICABLE」をチェックする。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 無作為化時、インフルエンザが疑われ、オセルタミビルの投与に無作為に割り付けられました。その後、微生物学的検査でインフルエンザ陰性であることが確認されました。オセルタミビルの投与を継続すべきでしょうか? オセルタミビルの投与を受けるように割り振られたが、後にインフルエンザ陰性であることが判明した患者において、治療を担当する臨床医が臨床的に適切であると判断した場合には、オセルタミビルの投与を中止してもよい。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 3日目以前に患者さんの介入領域を「明らかに」することはできますか? はい、できます。割り付けの状態(マクロライドの標準コースまたは長期コース)を明らかにするのは、試験5日目終了前であればいつでも可能です。同意が得られ、この領域の除外基準を評価するための十分な情報が得られたら、すぐに入力し […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 研究データベース上での研究施設間の患者の移動は誰が責任を負うのですか? 転送する施設は,データベース上で患者の転送処理を開始する責任があります。受入施設は、患者が患者リストに表示される前に転送を確認します。 転送に関するサポートが必要な場合は、各地域のプロジェクトマネージャーに連絡してくださ […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 チャートデイが異なる施設間で転院した患者のデータはどのように収集されますか? チャートデイの開始時間は、最初のサイトのチャートデイとして設定されます。つまり、2番目のサイト(患者を受け入れる側)は、最初の病院のチャートデイ時間のデータを継続して収集する必要があります。これはデータの整合性を保つため […]