2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 感染症のデータ収集する検査実施時期はいつまでか? SARS-CoV-2, インフルエンザの検査は入院後72時間以内だが、それ以外のものは「入院期間中」ずっと有効なので注意が必要(最初に入力してしまいcompleteしていると、後で発症したdataを入れ落としてしまいえる […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 入院開始時間はいつか? ・自宅→入院の場合:救急科に最初に提示された時間 ・他院→転院の場合:最初の病院の救急に提示した時間(時間がわからない場合は01:00を入力する)
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 HFNOには、 >20L/minおよび>30L/minという二種類の定義があるようですが、どちらが正しいのでしょうか? There are two slightly different definitions of HFNO in REMAP-CAP: For the purposes of eligibility and definin […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 参加者またはその代理人が、最初に同意を拒否しました。同意書CRFにはどのように記録すればよいですか? 同意書CRFに、「同意/拒否イベント」を追加してください。話し合いの相手(患者、代理人、その他)を選択し、話し合いの日付を入力し、各領域でこの話し合いの結果を「Declined/Revoked」として選択します。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 ランダム割付後、スクリーニング項目に誤りが見つかった。どうしたらよいか? スクリーニング項目は、ランダム割付後に修正することができません。このため、もし修正により適格性が失われる場合には、当該患者の登録を中止してください。修正により適格性が失われない場合には、スクリーニング項目を修正せずに患者 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 登録(ランダム割付)されなかった症例のスクリーニング項目に誤りが見つかった場合、どうしたらよいか スクリーニング項目の入力内容はEDC上に残るが、これは修正せずに放置する。当該患者については、正しい情報を入力してスクリーニングをやり直す。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 患者さんは質問に答えることができません。どうしたらいいですか? 各参加者に対して、すべてのフォローアップアンケートを行うようにすることが重要です。参加者が質問に答えることができない場合は、代理人が質問に答えることができますが、これはCRFに記録しなければなりません。代理人が利用できず […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 日本語 患者さんが私と同じ言語を話さない場合はどうすればいいですか? 代理人を通訳として使用しないでください。可能な限り独立した通訳者を使うことが重要です。現場に通訳者がいない場合は、プロジェクトマネージャーに連絡して代替手段を検討してください。 通訳を使用する場合は、まず、フォローアップ […]