2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 REMAP-CAP参加病院から別の病院に転院した症例において、退院はどちらの病院を退院した日付になりますか? Data Completion Guidelines V10 に、以下の記載があります。(p.12-13) Patients transferred to a non-REMAP-CAP participating ho […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 ICU退室はどのように定義されていますか?患者の状態は退室可能な程度に改善していますが、病棟のベッドに空きがなく退室できなかった場合はICUの退室となりますか? Case Report Form Data Completion Guidelines Ver8.0 P154 ・無作為化後、最初にICUから退室した日時を入力します。 ・病棟のベッドに空きがなくICUに留まっている場合 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 人工呼吸器ドメインに組み入れ可能な期間はいつまでですか? プラットフォームのランダム化から96何時間以内なら、人工呼吸器ドメインに組み入れ可能です。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 薬剤投与を継続したまま退院する場合、薬剤の投与終了日はどう入力すれば良いか。 退院日を薬剤投与終了日として入力してください。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 アンピシリン・スルバクタム(Ampicillin/Sulbactam)はどう入力すれば良いか 当面はAmpicillinとしてだけ入力することをREMAP-CAPグローバルに確認済。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 喀痰培養で口腔内常在菌が検出された場合にも、「陽性」と記載すべきか? 起動培養から口腔内常在菌のみが検出された場合、この項目には「Yes」(菌検出あり)と回答し、続く質問 “Which organisms were detected:” で “None of the above” を選択し […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 HFNC(高流量鼻カヌラ酸素療法)は、ごく短時間の使用でも使用したことになるか? 1時間/日 以上継続して治療した場合はYesを選択する。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 HFNOには、 >20L/minおよび>30L/minという二種類の定義があるようですが、どちらが正しいのでしょうか? There are two slightly different definitions of HFNO in REMAP-CAP: For the purposes of eligibility and definin […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 REMAP-CAP 日本事務局 Topに表示 REMAP-CAPは国内でもICH-GCP遵守とされています(実施計画書15.1)が、治験ドメインを実施しない施設においては、ICH-GCPおよびJ-GCPの遵守は不要で、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に準拠して実施すれば問題ないのではないでしょうか。 ご指摘の通り、国内法令上の扱いは、(治験や特定臨床研究に該当しない)臨床研究であり、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に準拠することが求められる一方、GCP(医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令、 […]